アウトプットができる技術者に

it's a time to take a new step !

EBSの利用

Amazon Elastic Block Store(EBS)

説明を読み解こうとしたけど、、、

> Amazon EC2 インスタンスで使用するためのブロックレベルのストレージボリュームらしいです。
...なんだそりゃ?

> 稼働中の Amazon EC2 インスタンスにアタッチしてそのインスタンス内で 1 つのデバイスとして公開することができます
まぁ、前半はOK。ひとつのデバイスとして公開ってなんだろ。

> 特に適しているのは、アプリケーションでデータベースやファイルシステムを必要としている場合や、ロー(生の)ブロックレベルストレージにアクセスする場合です。
ふむ。わかるような、わからないような。

わからないので、やってみる
  • 「Amazon Linux AMI 2013.03」の場合は、すでにあるみたい。
  • http://aws.amazon.com/jp/ → Amazon Management Controll → EC2 → Volumes をクリック
  • status が 「in-use」になっていることを確認
  • また Attachment: の欄を見ると どこにあるかわかる。
  • コンソールから ls で確認

ls -ltr /dev/sda1
lrwxrwxrwx 1 root root 5 Apr 20 07:04 /dev/sda1 -> xvda1

  • コンソールから df コマンドで確認。

df
Filesystem 1K-blocks Used Available Use% Mounted on
/dev/xvda1 8256952 983976 7189120 13% /
tmpfs 304240 0 304240 0% /dev/shm

マウントする

sudo mkdir /ebs
sudo mount /dev/xvda1 /ebs
ls /ebs